13年目の同居嫁の在り方。良い子はマネしないでね。
2016/12/02
おはようございます!
私は「本当の事」を「言葉にする」のは、
「極めて難しい」と思っています。
どういう事かと言いますと。。。
例えば、暮らしを小さくする事で
自由を手に入れたとします。
こんなに良い事は是非教えてあげよう♪
そう思って、人に勧めますよね。
「コンパクトにする事で
生活のお金を減らし経済的自由が
手に入るんだよ💗」
すると!なんという事でしょう!!
コンパクト=経済的自由
こんな図式が出来たばっかりに
経済的自由を得るためには
コンパクトである必要が出てくる。
自由であるために、
こんな「不自由な条件」が
生まれてしまいました。
悲しいかな、本当の自由とは
本来なんの条件も要らず
すぐに得る事が出来るもの。
そもそも意識にない事こそが「自由」なので
自由であるための「ソレ」を
意識した途端に不自由になるのです。
会社員よりフリーランス・ノマドの方が、
持ち家より賃貸の方が
子持ちより子なしの方が、自由な気がする。
全部、気のせいです。
どちらか一方を意識した途端に
必ず対になるものが生まれます。
人は自由を感じたいがために
不自由を作り上げているだけ。
だって楽しいから♪
色んな感情を感じるために生きてます💗
だったら、楽しくない事は
サッサと辞めたらいいですよね♡
気付いたなら辞められます🎶
さあ!
今日も洗濯が終わったら娘の元へレッツゴー。
張り切って洗濯機を開けると
中には義両親の洗濯物がみっちり(´Д` )
回すつもりが何らかの理由によって
回されないまま放置されたもよう。。。
・・・洗濯機、使いたいのに使えない。。。
ああ。。。同居ってなんて不自由!!!
じゃーなくて。笑
楽しみませんよ、ここで不自由を( *´艸)
すぐにゴム手袋を装着し(無駄に潔癖)
ゴソッと洗濯機から義両親の洗濯物を放り出し
自分達の洗濯物をイン!
こんな事したらどう思われるか。。。?
床に放置された洗濯物を見たら
義母がどう思うか、、、
どーでも良いです♪
ごめんねーって言います(o´∀`o)
ここは自分の機嫌を、全力で取りに行きます!
喰い気味に、アグレッシブに👍
「いつか」不自由を誰かのせいにしたくないの。
自分の人生を他人に渡したくない。
だから洗濯物を放り出す。
例えそれで嫌われたとしても
そっちを選びます💕
日常は、こんな些細な事の繰り返し。
ご機嫌でいる事は、社会貢献。
家庭平和からの世界平和に繋がっていると信じて
どんどん自由を謳歌していきましょう♡
皆様も自由な一日を♪
本日もありがとうございます!
ありがとうございます!
スポンサー
関連記事
-
-
苦手な家事を克服するぞ!
おはようございます! スーパーで梅が売っていた!のでシロップを作ろうと思いましたが 娘の状態が今ひと
-
-
【連休中のご飯】ご飯作り、飽きちゃった(´Д⊂ヽ
おはようございます! 三連休、最終日ですね(´▽`) &n
-
-
【家事を楽しむ為に】20世紀から21世紀へ。ズボラ心をくすぐられ迎え入れた洗剤。
おはようございます! Yシャツ着用のご主人を持つ奥さま、 普段お手入れはどうされてますか? 我が家は
-
-
「普段通りに過ごす」強さ。
おはようございます!だいふくです。 今回の娘の入院で、気付かされた事があります。 それは、日々当たり
-
-
旬の食材には健康へのヒントが沢山!風邪に負けない食事と、『2,645円/月』の風邪予防。
おはようございます! お菓子や食事作りが大好き! そんなステキ主婦要素が、これっぽちもない ドンマイ
-
-
【収納公開】ミニマリストにはなれそうもない、きれい好きだけど体力がない主婦の収納。
おはようございます! 毎年大掃除後に過労でダウンする 見た目は主婦 中身はおばあちゃん、だいふくです
-
-
嫁VS姑そうじバトル終了。おかしいのは義母じゃなくて嫁だった?
おはようございます! 先日ロンブー淳が女性タレントの自宅でおもてなしを受け 順位を付けるという番組を
-
-
「え!料理作ってるの?」驚かれる意味がサッパリわからない。
こんにちは! 最近野菜が高騰してますね。。 我が家は、義両親が家庭菜園の
-
-
【義両親と同居の長男嫁】お正月の過ごし方と本音がポロリ。
おはようございます! 正月から嫁の務めを果たすべく まだまだ仕込み真っ最中、だいふくです。 昨日も書
-
-
新年のご挨拶と、神をも恐れぬ我が息子。
明けましておめでとうございます!! 今年も「ふくふく暮らし。」を どうぞよろしくお願い致します。 さ