自粛の恩恵。
2020/05/25
おはようございます!
こちら、少し前に種を頂きまして
蒔いてみたのですが
わっさわさして来ました(^O^)
かいわれ
フレッシュパセリ
20日大根
ベビーリーフ
レタス
サラダミックス
鉢が出払っていたので
全部まとめて蒔いちゃった(´▽`)
それでも足りず
発泡スチロールも活用(・ω・)ノ
間引きしたものは
随時、食して行く予定です!
さてさて。
この自粛期間中、
めっきり外食をしなくなりましたが
少し前からマクロビにはまり出し
外食出来ない事が
むしろ好都合でした。
味の好みが違う家族の
「食」を見直す絶好の機会!
麻痺した「味覚」を徐々に戻していく作戦(^O^)
なかなかやりがいのあるミッションです!
食って奥が深いですね。。。
食べたものでつくられているのを
痛い程、実感しています(´・ω・`)
「塩」ひとつとってみても・・・
↑我が家が愛用している海の塩。
パルシステムのもので
夫も赴任先で使ってます。
「天然の塩」とは
岩塩・海塩・カスピ海の塩などを言いますが
岩塩・・・アジアやヨーロッパで産出される
地殻変動によって陸に取り残された海水が
塩湖となり、さらにそれが乾燥して
地中に潜り岩塩となった
↑私はお風呂に入れてます(・ω・)ノ
海塩・・・海水を原料として天日干しや
かま焚き等の手法によって作られ
日本では一般的
カスピ海の塩等・・・塩湖の湖水から取れる
天然の塩は、海が起源で
人間にとって欠かせない
ミネラルバランスを兼ね備えています(*^^*)
一方、飲食店や食品メーカーで
当たり前に使われている塩は
いわゆる「精製塩」で、
価格が安く湿度にも強く
有害な重金属を含まないという
メリットがあるけれど
その成分の99%以上が
「塩化ナトリウム」です。
ナトリウムはミネラルの一種で
それ自体は悪いモノではないけど
ナトリウム過多になると
その他のミネラルが共存しにくく
バランスが崩れてしまうんですね
だから、むくむのねー(´Д⊂ヽ
私が子供の頃は
精製塩が当たり前だったと記憶しています
ファミレスにも
食卓塩(精製塩)がよく置かれてますよね
日本は島国で
元々製塩業は盛んだったけど
政府が
安い外国産を輸入するようになり
製塩業は壊滅的な打撃を受けたのです
その後、
第二次世界大戦直前の貿易制裁によって
輸入がストップ、
国内での製塩では追いつかず
少なくない方が塩欠乏によって
命を落としたとも言われています(´Д⊂ヽ
それを教訓に法を制定、
専売公社は化学物質である
精製塩を販売しはじめ
昔ながらの塩田は
すっかり姿を消す事になったそうです
精製塩は、
「さらさらの純度の高い塩」
こう謳われていたのは
まだ今から20年程前の事で
私も祖母からそう教わった記憶があります(´_ゝ`)
亜鉛・カリウム・カルシウム・クロム
セレン・鉄・銅・ナトリウム・マグネシウム
マンガン・モリブデン・ヨウ素・リン
この13必須元素をミネラルと言い
これが全てある状態が
ミネラルバランスの整った状態ですが
どれかを過剰に摂取しても
どれかが極端に不足しても
自然治癒力や
恒常性を保とうとする働き
=ホメオスタシスが崩れる
ナトリウムが悪いのではなく、
精製塩は99%が塩化ナトリウムの
化学物質である事が
身体にとっては問題なのです(´_ゝ`)
※精製塩は微生物の増殖を抑える性質があるので
保存食にはピッタリです!
共生出来ないマグネシウムが
極端に不足してしまうのです…!
それじゃなくても
ストレスの多い現代人は
大量のマグネシウムを
尿から排泄しているのです(・ω・)ノ
ちなみにマグネシウムが不足すると、、、
・代謝が不正常→むくみ
・酸化・老化促進
・糖尿病の発症リスク↑
・血圧上昇
・口内炎・歯周病リスク↑
・骨密度減少
・交感神経が高まりイライラ
・キレやすくなる
・うつ病発症リスク↑
美容に大敵・・・!(゚д゚)!
うちの夫は外食が多いので
ナトリウム過多になりがちです(*_*)
なので雑穀や海藻でマグネシウムを
積極的に取っているようですが
知識があったわけではなく
無意識に身体が欲したみたい(・ω・)ノ
ただの女子力の高いおっさんだと思ってたごめん
身体って凄いなぁ。。。
全力でバランスを取ろうとしてる
なんて健気なんだろう。。。(´Д⊂ヽ
色々勉強していく中で
知識もそれなりに増えましたが
勉強すればするほど
身体ってすごい・・!
そう思う事が増えていきます(´ー`)
身体の声を聞くって
本当に大事ですね🙋
という訳で、
「減塩」ではなく「減ナトリウム」の
ススメでした☆
では、今日も
よいと思える一日を😍
ありがとうございます!
スポンサー
関連記事
-
-
青汁でキングギドラ。
おはようございます! 年末に向けて 何かと忙しくなって来ま
-
-
お休みの日のご飯とおやつ。
おはようございます! GW真っ只中! 人でごった返すスーパ
-
-
大好きな物は人それぞれ・・・
こんにちは! 私も夫も、あまり物を収集するタイプではありません。 私→古
-
-
妻が作る男子飯と、夫の作る乙女弁当。
おはようございます! 金沢土産を携え 一週間ぶりに夫が帰宅しましたー。 (単身赴任先は金沢じゃないけ
-
-
『サラリーマン夫のお付き合い』嬉しい贈り物に、ちょっと背伸びして書くお礼状。
おはようございます! 昨日は嬉しいお届け物が我が家に 届きました。 じゃーん。 ラスクいっぱーーーい
-
-
平日の図書館は、定年退職したおじさま達でいっぱい☆
おはようございます! 今年の野良人参(‘ω’)ノ レースフラワーと言う名で
-
-
5年後のだいふく家。
こんにちは!だいふくです。 昨日は友達がトランポリンを買った!というので 遊びに行ってきました! 行
-
-
2021年も、よろしくお願い致します。
あけましておめでとうございます。 皆様、今年もよろしくお願い致します(´▽`) 初日の
-
-
【今年早々に目標達成!】非常にレベルの低い話~費用を添えて~
おはようございます! 昨日の国会中継でびっくり! SMAP解散について問われ 答弁する安倍首相を見て
-
-
ひとりごと。
こんにちは! わたくし事で恐縮ですが 以前、こちらとは違うブログを 書いていました。
ありがとうございます!
スポンサー
- PREV
- 秒でバレる嘘をつく。
- NEXT
- 「あればあるだけ良い」がひっくり返る